山梨県甲府市の某事務所で、

フィルムの貼替え工事を行いました。

 

フィルムの貼替え工事の施工方法を紹介します。

 

事務所の社長さんが、

 

019

「既存のフィルムが濃すぎるので、

少し、薄くしてもれませんか?」

こんな依頼を受けました。

 

 

剥がし方法

 

 

023

 

フィルムは、ガラスとなるべく、

平行して、剥がす様にします。

 

垂直に剥がすと、

ガラスが割れてしまう可能性があるからです。

 

フィルムの剥がしが終了しましたら、

今度は既存フィルムの糊が、

ガラスに残ってしまっていますので、

撤去します。

 

 

027

専用のスクリッパーで、

こする様に剥がします。

 

 

041

 

こんな感じで、撤去した、

既存糊が剥離されます。

 

この既存糊が残った状態で、

フィルムを施工すると、

仕上がりが汚くなってしまいますので、

必ず、撤去してください。

 

 

フォイル施工方法

 

 

まず最初に、貼るフィルムの

保護シートを剥がします。

 

 

045

 

その時は、専用液(洗剤を薄めたものでもOK)を

フィルムに、吹き付けながら、

シートを剥がしていきます。

 

この時、フィルムと保護シートに、

専用液を吹き付けておかないと、

フィルムがしわになったり、

 

フィルム同士で、くっついてしまうと、

フィルムがダメになってしまいますので、

慎重にしなければなりません。

 

また、この時に、

施工するガラスにも、専用液を

吹き付けておくことが、コツです。

 

 

050

 

ガラスにフィルムを、仮に貼りつけてから、

専用ヘラで、エアーを抜いていきます。

 

 

053

 

こんな感じで、エアーを抜いていきます。

 

 

069

 

エアーが抜けたら、ヘラをあてて、

余分な部分をカットしていきます。

 

この時、クロスや襖とは逆に、

ヘラをあててから、カットするのがコツです。

 

なぜ、逆にヘラをあてるのかと言います。

 

主な理由は、

サッシのゴムを痛めないため

フィルムとゴムの間、に隙間を開けるため

 

なぜ、わざわざ、隙間を開けるのかと言いますと

ガラスとフィルムの隙間の水分を外に出すための

隙間を開けておくんです。

 

 

017

 

これで、完成です。

 

ガラスとフィルムが一体になって、

ガラスが黒くなった感じになりました。

 
 山梨の「内装工事」のことなら
お問い合わせください!
055-263-5988
お急ぎの方は 090-3246-0635
 
「室内装飾 ワタナベ」まで

ご用命ください!